日本ワインの映画「Vin Japonais(ヴァン・ジャポネ)」NORIZO監督に取材しました

日本ワインの映画「Vin Japonais(ヴァン・ジャポネ)」NORIZO監督に取材しました

2022年秋に公開された日本ワインのドキュメンタリー映画『Vin Japonais~the story of NIHON WINE』。『日本ワイン.jp』編集長で、プロデューサー兼監督を務められた NORIZOさんに、この映画を撮るに至った経緯、そして日本ワインの現在地と将来の展望について伺いました。

  • 更新日:

日本のワイン生産者との絆が、映画を撮るきっかけに

映画を通して、日本ワインの素晴らしさを世界に発信。

――日本ワインの啓蒙サイト『日本ワイン.jp』の編集長で、2022年に日本ワインのドキュメンタリー映画『Vin Japonais(ヴァン・ジャポネ)~the story of NIHON WINE』(以下『Vin Japonais』)をプロデュース。自らメガホンも取り、撮影もされたNORIZOさん。まずはワインに携わることになったきっかけを教えてください。

NORIZOさん 私は新卒で総合商社に入社。繊維部門の配属になってアパレル業界で長らく仕事をしていました。やがてファッション業界で独立。イタリアやフランスなども頻繁に訪れていたので、ワインに接する機会もありました。

ただ本格的にワインと向き合うようになったのは、南青山でパーソナルジムの運営に携わっていた時です。“ワインを飲んで、ダイエット”のようなプログラムを考案。ジムにセラーを置いて、ボトルを飾ったりしていたら、オシャレなおじさま達に受けてしまって…(笑) 雑誌の『LEON』にも取り上げてもらったんですよ。その頃に生半可な知識ではいけないと勉強して、ワインエキスパートの資格も取得したのです。

――初めから日本ワインに関わっていたわけではないのですね。

NORIZOさん そうです。やがてジムを受け継ぎたいという方が現れたのでお譲りし、私自身はワインのプロモーションのお手伝いやコンサルティングを行うようになりました。

ファッション関係の仕事をしていた時にPRを自らやっていた経験やスキルを活かし、WEBで動画を積極的に使用するという手法を確立。こちらを評価していただけて、百貨店のワインのサイトなどを任せてもらえるようになったのです。

そんな折、ふと思いついて開設したのが、日本の生産者を繋いでいくサイト。オンラインでインタビューした生産者に、次の生産者を紹介してもらうという趣向で始めたところ、あっと言う間に50を超える日本のワイナリーと親しくなり、業界でも注目されたんですよ。

――大変辛かったコロナ禍でしたが、日本の生産者と出会い、絆を深められた機会になったのですね。

NORIZOさん そうですね。「禍を転じて福と為す」でしょうか。いろいろなところから、お仕事の打診をいただきまして、『日本ワイン.jp』を運営する『株式会社CruX』もそのひとつでした。

すでに『日本ワイン.jp』は、日本ワインの啓蒙サイトとしての認知度はトップクラスだったのですが、新規の読者が増えず悩んでいる状況でした。私が編集長として加わり、動画を中心として再構築することになったのが、2020年のことです。

2年ほどサイトをより魅力的にするために尽力してきましたが、それもいったん落ち着いてきたので、「何か大きな仕掛けをやりたいね」ということになり、閃いたのが映画の製作だったんですよ。

外国へのPRとともに、国内での新たな需要も創造

フレデリック・カユエラさん(左)とフローラン・ダバディさんのフランス人ふたりが、ナビゲート。

――まだ観ていない読者もいると思いますので、ネタバレしない範囲で『Vin Japonais』の概要を教えていただけますか?

NORIZOさん 日本のワイナリーやワイン用のブドウ生産者を中心とした日本ワインを取り巻く人々、および自然や風土に焦点を当て、日本ワインの現在までの歩みと未来を描いたドキュメンタリー。取り上げたのは山梨や長野、北海道、新潟など日本を代表する生産地です。

――拝見した時にナビゲーターを務めたおふたりがフランス人。日本ワインの生い立ちや日本の地理などを、フランス人ジャーナリストのフローラン・ダバディさんが説明しているのが斬新でした。ダバディさんと言えば、元サッカー男子日本代表監督フィリップ・トルシエ氏の通訳・アシスタントを務めていた方ですよね。

NORIZOさん じつはダバディさんは、先述したジムの顧客で、ずっと親しくしていたんです。ワインに精通していて、旅行好き。もうひとりのフレデリック・カユエラさんは日本在住で、『WSET(ダブルセット※)』の『Diploma(ディプロマ)』の資格を持つワインのスペシャリスト。ワインスクールで講師もしています。このふたりをダブルナビゲーターにして、日本のワイン生産地を旅するように紹介すれば、より魅力的な映画になるだろうと考えたんです。

※ロンドンに本部を置く世界最大級のワイン教育機関。修了コースのDiploma取得者は、世界最高峰のワイン資格と言われる『マスターオブワイン』を目指すことが可能。

――海外に日本ワインの素晴らしさを発信しているというつくりですが、じつはまだ自国のワインのポテンシャルに気づいていない日本人にも観てもらいたい内容になっていますよね。

NORIZOさん 日本においてワイナリー軒数は近年急増して 500 近くになっています。ですがその一方で、生産量は下落気味という現実があります。残念ながら消費量が増えていないのですね。『Vin Japonais』は、まず海外での認知度を高めて輸出を増やし、インバウンドで日本のワイナリーを訪ねて欲しいという狙いがあります。

同時にご指摘いただいたように、国内のとくにワインに関心の低い若年層を中心に、この映画を通して、日本ワインの素晴らしさに気づいてもらいたいとも考えています。フランス人がナビゲートするという斬新なアプローチが、効果を出してくれることに期待しています。

細かく指示を出し、自ら撮影もするNORIZOさん。

『丸藤葡萄酒工業(ルバイヤート)』の大村春夫社長と。

観光スポットも紹介し、旅のたのしさも伝わってきます。

NORIZO氏が注目している生産地とワイナリー

おすすめ情報

関連情報

ワインの基礎知識